2024-01-01から1年間の記事一覧
陸蒸気(栃木県茂木町) 真岡鐵道の終点の茂木駅前でバスを待っていると、C12形蒸気機関車が機回り線を使って入れ替え運転を始めました。写真は車体下部のドレン弁から勢いよく蒸気を出しているところです。(2006年12月撮影)
火口湖(熊本県阿蘇町) 阿蘇中岳の火口湖からは、もうもうとした噴煙が絶え間なく沸き上がっています。荒涼とした灰褐色の景色の中で、水面だけが鮮やかな青緑色を呈していました。(2004年11月撮影)
福木並木(沖縄県本部町) 備瀬のフクギ並木は、家々を囲む防風林が1kmにもわたって連なっています。高さは優に10mを超えていて、見上げるばかりの緑の壁が道を挟んで立ちはだかっているようです。(2004年10月撮影)
羊ヶ丘(札幌市豊平区) 札幌市街地や石狩平野を見下ろす「さっぽろ羊ヶ丘展望台」展望台は、札幌農学校の初代教頭であったクラーク博士の像で知られています。台座に刻まれているのは、かの有名なセリフ"BOYS BE AMBITIOUS"です。(2007年8月撮影)
「回廊」(ポルトガル・リスボン市) エンリケ航海王子とバスコ・ダ・ガマを記念して16世紀に建てられたジェロニモス修道院は、中庭を囲む回廊の石灰石の緻密な彫刻が見事です。空ひとつない空の深い青との対比が印象的でした。(2007年8月撮影)
哲学木(北海道美瑛町) 美瑛の丘にぽつんと立つセイヨウハコヤナギ(イタリアポプラ)の木で、傾いた幹が思索に耽る姿を連想させることから「哲学の木」と呼ばれて親しまれていましたが、残念ながら2016年に伐採されました。(2007年7月撮影)
海神花(札幌市北区) プロテアという名前は、自由に姿を変えられるというギリシャ神話の海神プロテウスに因みますが、中でもキングプロテアは両手で抱えるくらい大きくて豪華な花を咲かせます。百合が原公園の温室で撮影しました。(2006年6月撮影)
「通潤橋」(熊本県山都町) 通潤橋は江戸時代末に架けられた石造りのアーチ教です。サイフォンの原理を利用して、谷を越えて白糸台地に水を供給しています。放水は本来、管の掃除のために行うものでしたが、現在は週末を中心に観光用の放水も行っています。…
「水上市場」(タイ・ラチャブリ県) ダムヌンサドゥアクの水上マーケットは観光用に整備されたもので、運河に面した店と船上販売の船の間を、観光客を乗せた手漕ぎボートが行き交います。帽子や麺を売る船もありましたが、色鮮やかな果物が一際目を引きまし…
「金合歓」(兵庫県伊丹市) 伊丹空港の屋上で見かけたギンヨウアカシアです。春を告げる黄色い花は“ミモザ”として知られていますが、本来のミモザはオジギソウ属のことです。そして“アカシア”として知られているのは、花が白いニセアカシアのことになります…
「彩虹」(米国ホノルル市) ハワイは虹がよく見られることから“レインボー・ステート”という別名があって、車のナンバープレートにも虹が描かれています。ホノルルのアラワイ運河付近を散策しているときに、見事な虹が出ているのに遭遇しました。(2008年2…
「冬花展」(宮崎県宮崎市) 青島亜熱帯植物園の「真冬のフラワーショー」で咲いていた屋外のチューリップです。温暖な宮崎でもこの時期に通常のチューリップが自然開花することはないのですが、冷蔵処理をした「ミラクルチューリップ」が植えられています。…