2010-01-01から1年間の記事一覧

2010年12月

「篝火花」(佐賀県吉野ヶ里町) カガリビバナはシクラメンの花を篝火に見立てた和名で、球根に因むブタノマンジュウという別名もあります。吉野ヶ里歴史公園の入口で展示していた色とりどりの鉢植えを、遺跡見学の帰りに撮影しました。(2009年12月撮影)

2010年11月

「香港夜景」(中国香港市) ビクトリア・ピークから眺めた香港の夜景です。これだけ高層ビルが密集している街の灯りを、すぐ近くから見下ろせる場所は珍しいかもしれません。風が強く空気も乾燥しているので、九龍半島側までくっきりと見えました。(2009年…

2010年10月

「城山日出峰」(韓国済州市) 城山日出峰は済州島の東端に突き出た寄生火山で、テーブル状の山の中央が窪んでいる火山灰丘です。手前の海岸から山の全体像を撮影した後、登山口から噴火口を見下ろす展望台まで歩いて登りました。(2009年9月撮影)

2010年9月

「地標塔」(フランス・パリ市) 19世紀のパリ万博の際に建てられたエッフェル塔は、今ではすっかりパリを代表する風景となっています。セーヌ川の対岸にあるシャイヨー宮はエッフェル塔撮影の名所で、テラスから順光条件の塔を撮影することが出来ました。(…

2010年8月

「地溝帯」(アイスランド・アウルネスシスラ県) アイスランドは北米プレートとユーラシアプレートが分かれ目にあり、シングヴェトリルでは断崖に沿って小さな崖が幾つも続いています。ここは地質学的な見所であるだけでなく、世界初の民主会議が開かれた場…

2010年7月

「城砦島」(フランス・マンシュ県) モン・サン・ミッシェルは遠浅の湾の小島に築かれた修道院で、満潮時には完全に海に囲まれますが、対岸に到着した時は陸続きとなっていました。堤防が屈曲して展望が開けた場所を見付けて、望遠側で撮影しました。(2009…

2010年6月

「坂元棚田」(宮崎県日南市) 城下町飫肥からコミュニティバスに乗って、坂元の棚田を訪れました。ほぼ垂直に積まれ直線状の石垣が、整然と並んでいるのが印象的です。まだ田植えの時期には早かったようで、水を張っているのは上の方だけでした。(2009年6…

2010年5月

「深山霧島」(大分県別府市) 別府市郊外の鶴見岳のミヤマキリシマです。自生種でも花色は単一という訳ではなく、濃さや色合いの違う株も混じっていました。到着時は霧で視界が良くなかったのですが、しばらくすると時折日が射すようになりました。(2009年…

2010年4月

「断崖遺跡」(アイルランド・ゴールウェイ州) イニシュ・モアは、アイルランド西岸のゴールウェイ沖にある、アラン諸島最大の島です。ドン・エンガスはその島の崖の極みに築かれた半円形の要塞の遺跡で、付近から岩が目立つ島の全景を見渡すことが出来ます…

2010年3月

「来間水道」(沖縄県宮古島市) 宮古島を1日かけて自転車で巡った時に、来間島に橋で渡って竜宮城展望台から2つの島の間に横たわるエメラルドの海を眺めました。ちょうど陽が射して海の色がいっそう鮮やかになっていました。(2009年1月撮影)

2010年2月

「福寿草」(茨城県つくば市) 早春を告げる花の代表ともいえるフクジュソウは、「元日草」や「朔日草」という別名もあります。筑波実験植物園の林床では、落ち葉の間に何十もの明るい色の花が咲いていました。(2009年2月撮影)

2010年1月

「白虎」(シンガポール・シンガポール市) オープンシステムの先駆けとなったシンガポール動物園は園内に檻がなく、自然に近い環境でホワイトタイガーやマレーバクなどの動物たちも、のびのびと過ごしていました。寅年ということで、1月の写真に選びました…